ハクザン的個人資料
■京焼・清水焼「伯山窯」のご紹介
「伯山窯」は京都市山科区で、釋 博史(伝統工芸士)が
一つ一つ丁寧に、思いをこめて作品を作っている窯です
主に伝統的染付「祥瑞柄」や「鳥獣戯画柄」など
伝統染付のなかに「現(いま)」を表現する
作品作りを目指しております
伝統的ではありますが「鳥獣戯画のユーモラスな表情」
そういった私たちの「うつわ」が皆さんの食卓を彩り
日々の生活が楽しくなっていただければと思っております
【伝統工芸士 伯山窯 釋博史】
1961年 京都生まれ
1994年 築窯独立
2008年 日本伝統工芸士認定
伝統的染付・祥瑞・鳥獣戯画柄等を制作
食卓が、楽しくなる器を発信してまいります
Instagramアカウント
hiroshishaku
「伯山窯」は京都市山科区で、釋 博史(伝統工芸士)が
一つ一つ丁寧に、思いをこめて作品を作っている窯です
主に伝統的染付「祥瑞柄」や「鳥獣戯画柄」など
伝統染付のなかに「現(いま)」を表現する
作品作りを目指しております
伝統的ではありますが「鳥獣戯画のユーモラスな表情」
そういった私たちの「うつわ」が皆さんの食卓を彩り
日々の生活が楽しくなっていただければと思っております
【伝統工芸士 伯山窯 釋博史】
1961年 京都生まれ
1994年 築窯独立
2008年 日本伝統工芸士認定
伝統的染付・祥瑞・鳥獣戯画柄等を制作
食卓が、楽しくなる器を発信してまいります
Instagramアカウント
hiroshishaku