にゃんこ(大)-moss pet- 【数量限定】


===========================
●こちらはサイズ【大】の販売ページです●
▽(小)の販売ページはこちらから。
https://www.creema.jp/item/8423723/detail
===========================
石木花の人気者。コロンとした姿が可愛らしい、にゃんこです。
せなかのコケは一年中青々として目を楽しませてくれます。
~模様は、【三毛・トラ・くろ・しろ】からお選びいただけます。~
お手持ちの石木花と一緒に飾ったり
松等の縁起物と一緒にお楽しみ下さい。
全て職人の手作りで制作しているmoss pet シリーズ。
毎年冬にリリースし、ストックがなくなり次第販売終了する商品です。
<サイズ>
大:高さ5cm 幅5cm
・受け皿のサイズ:「SSサイズ」
●植物をのせる受け皿は別売りとなっております●
下記ページから「SSサイズ」の受け皿をご注文いただけます。
https://www.creema.jp/item/10640632/detail
================
ガラスドームで、より美しく。
================
にゃんこの背中の苔は、過度な乾燥やエアコンの風が苦手です。
特に屋内で育てる時にはそれらが原因で傷んでしまう事がありますが、ガラスドームの中で育てることで湿度が安定して、より健やかに育てることが出来るようになります。
★ドームの中で育成すると、水やりも1カ月に1回くらいで十分になります。
より美しい状態をお手入れ簡単でキープできるガラスドーム、おすすめです。
【モスペットの育て方】
<水やり>
コケは過湿を嫌い、じめじめした状態が続くと傷む原因になります。
とくに夏場は、湿った状態で高温になると蒸れてしまうので注意してください。
コケの葉先が乾燥したり、色が白っぽく見えたりしたら水をあげましょう。
▼ガラスドームに入れない場合
目安は春秋は2日に一回、夏は1日1回、冬は2~3日に1回です。
<置き場所>
風通しのいい、明るい日陰を好みます。
1日中、直射日光が当たるような環境では
葉焼けしてしまいますのでご注意ください。
<肥料について>
コケに肥料は必要ありません。
代わりに活性剤を与えると青々とした状態を維持しやすくなります。
おすすめの活性剤は「メネデール」です。
【メネデールの使用方法】
○浸して与える場合、メネデールを100倍に薄めた液を作り、水やりと同じように鉢ごと浸します。
使用する目安:週に1、2回(植栽後・花後・夏バテ・樹勢回復の場合はより回数多めに)
○葉面散布の場合、メネデールを100倍に薄めた液を作り、霧吹き等で葉に吹きかけます。
使用する目安:2~3日に1回
○薄め方は大体でもokです。
=======================
※ご注文前にご確認ください。
★こちらの商品は全行程が職人のハンドメイドですので、
耳やしっぽの傾き方や表情などがひとつひとつわずかに異なります。
それは手作りならではの味わいとしてご理解のうえ、
ご注文いただきますようお願いいたします。
★色味に関しても若干の個体差がございます。
これは窯の中で焼成される際、
炎の当たり方によって発色に違いが生まれる為です。
★コケは美しいものを選び植栽しておりますが、
季節によって「コケの花」が咲いていたり、
微妙に葉性が異なったりします。
植物ゆえの個体差としてご理解ください。
★製品や植物に負担をかけないよう丁寧に梱包しておりますが
配送中に多少コケが押されてしまい、
つぶれ気味になる場合があります。
その場合、しばらく育てていると毛並みはふっくらと
立ち上がりますのでご安心ください。
========================
●こちらはサイズ【大】の販売ページです●
▽(小)の販売ページはこちらから。
https://www.creema.jp/item/8423723/detail
===========================
石木花の人気者。コロンとした姿が可愛らしい、にゃんこです。
せなかのコケは一年中青々として目を楽しませてくれます。
~模様は、【三毛・トラ・くろ・しろ】からお選びいただけます。~
お手持ちの石木花と一緒に飾ったり
松等の縁起物と一緒にお楽しみ下さい。
全て職人の手作りで制作しているmoss pet シリーズ。
毎年冬にリリースし、ストックがなくなり次第販売終了する商品です。
<サイズ>
大:高さ5cm 幅5cm
・受け皿のサイズ:「SSサイズ」
●植物をのせる受け皿は別売りとなっております●
下記ページから「SSサイズ」の受け皿をご注文いただけます。
https://www.creema.jp/item/10640632/detail
================
ガラスドームで、より美しく。
================
にゃんこの背中の苔は、過度な乾燥やエアコンの風が苦手です。
特に屋内で育てる時にはそれらが原因で傷んでしまう事がありますが、ガラスドームの中で育てることで湿度が安定して、より健やかに育てることが出来るようになります。
★ドームの中で育成すると、水やりも1カ月に1回くらいで十分になります。
より美しい状態をお手入れ簡単でキープできるガラスドーム、おすすめです。
【モスペットの育て方】
<水やり>
コケは過湿を嫌い、じめじめした状態が続くと傷む原因になります。
とくに夏場は、湿った状態で高温になると蒸れてしまうので注意してください。
コケの葉先が乾燥したり、色が白っぽく見えたりしたら水をあげましょう。
▼ガラスドームに入れない場合
目安は春秋は2日に一回、夏は1日1回、冬は2~3日に1回です。
<置き場所>
風通しのいい、明るい日陰を好みます。
1日中、直射日光が当たるような環境では
葉焼けしてしまいますのでご注意ください。
<肥料について>
コケに肥料は必要ありません。
代わりに活性剤を与えると青々とした状態を維持しやすくなります。
おすすめの活性剤は「メネデール」です。
【メネデールの使用方法】
○浸して与える場合、メネデールを100倍に薄めた液を作り、水やりと同じように鉢ごと浸します。
使用する目安:週に1、2回(植栽後・花後・夏バテ・樹勢回復の場合はより回数多めに)
○葉面散布の場合、メネデールを100倍に薄めた液を作り、霧吹き等で葉に吹きかけます。
使用する目安:2~3日に1回
○薄め方は大体でもokです。
=======================
※ご注文前にご確認ください。
★こちらの商品は全行程が職人のハンドメイドですので、
耳やしっぽの傾き方や表情などがひとつひとつわずかに異なります。
それは手作りならではの味わいとしてご理解のうえ、
ご注文いただきますようお願いいたします。
★色味に関しても若干の個体差がございます。
これは窯の中で焼成される際、
炎の当たり方によって発色に違いが生まれる為です。
★コケは美しいものを選び植栽しておりますが、
季節によって「コケの花」が咲いていたり、
微妙に葉性が異なったりします。
植物ゆえの個体差としてご理解ください。
★製品や植物に負担をかけないよう丁寧に梱包しておりますが
配送中に多少コケが押されてしまい、
つぶれ気味になる場合があります。
その場合、しばらく育てていると毛並みはふっくらと
立ち上がりますのでご安心ください。
========================
付款方式
-
信用卡
-
超商代碼
- ATM 轉帳
商品由此寄出:
海外(日本)運送方式
這件作品尚未設定運費,無法購買。
請聯絡Creema。
請聯絡Creema。
預計出貨時間:付款後5天以內
定休日の土曜・日曜は受注対応・発送はお休みいたします。
★商品が植物という特性上、お届け希望の日時をご指定いただけますと幸いです。
★希望の日時は購入時に「備考欄」へご記入ください。
お時間の指定は、下記よりお選びいただけます。
○午前中(8時~12時)
○14時~16時
○16時~18時
○18時~20時
○19時~21時
※余裕のある日程で配達希望日をお選びいただけますと幸いです。
★商品が植物という特性上、お届け希望の日時をご指定いただけますと幸いです。
★希望の日時は購入時に「備考欄」へご記入ください。
お時間の指定は、下記よりお選びいただけます。
○午前中(8時~12時)
○14時~16時
○16時~18時
○18時~20時
○19時~21時
※余裕のある日程で配達希望日をお選びいただけますと幸いです。
款式(必填)
請選擇
|
NT$ 732
剩下[3件]
10人以上購入
578
|
禮品包裝 不可 | 客製化 不可
立派な枝が届きました!
日にちが経つにつれて可愛らしく咲いてきてる桜を眺めると心が和みます🌸
ツボミが沢山ついているので、長く楽しめそうです!