廣川純的個人資料
耐熱土鍋作り30年のパイオニア。超耐熱料理土鍋を専門に作る陶芸家です。土鍋料理はもちろん、空焚き出来るので、炒めたり、焼いたり、蒸したり出来る、優れものの土鍋です。オールシーズン活躍してくれます。
★What's new!
2022/3/19(土)~3/29(火)[広川純・廣川温 二人展]
を開催致します。
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-4
ギャラリー 器まるかく https://marukaku.jp
お近くの方はぜひお出かけください。
廣川純の作る土鍋は、耐熱粘土にペタライト鉱石(アフリカ産の葉長石)を40%以上配合した自作の低熱膨張粘土です。従来の土鍋より、耐熱性能に優れ、空焚きもして頂けます。(焼き芋専用鍋という事ではありません)
釉薬には、無貫入釉(粘土と釉薬の熱膨張差によって生じる細かい「ひび割れ」のない釉薬)を使っておりますので、 「水漏れしにくい」「香が残りにくい」ので、多用途の使用可能など、多くの利点を合わせ持つ鍋です。土鍋は、保温力に優れ、沸騰後は弱火で炊きあがり、遠赤外線の効果で料理が美味しく、やわらかく仕上がります。和風、洋風等、あらゆる料理に御利用頂けます。是非土鍋で、自然に優しく、豊かな食生活を手に入れて下さい。
<作陶歴>
信楽窯業試験場で、研修後信楽にて作陶
1993 工房を現在の滋賀県蒲生郡日野町に移転
2005より、滋賀県信楽町にアンテナショップ<クラフトウブウブ>を、開店。廣川みのりの作品等も展示販売しています。
グループ展:
1984 日本クラフト展/朝日現代クラフト展/高岡クラフト展などに出品
1989 日本クラフト展会員として00年まで毎年出品
2002 日本クラフト展出品
2005 四日市萬古焼総合コンペ2005 グランプリ受賞
個展:
2018 酒の器Toyoda (京都)04〜毎年開催
2019 ギャラリーにしかわ(京都)00〜隔年開催
*現在に至る*
★What's new!
2022/3/19(土)~3/29(火)[広川純・廣川温 二人展]
を開催致します。
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-4
ギャラリー 器まるかく https://marukaku.jp
お近くの方はぜひお出かけください。
廣川純の作る土鍋は、耐熱粘土にペタライト鉱石(アフリカ産の葉長石)を40%以上配合した自作の低熱膨張粘土です。従来の土鍋より、耐熱性能に優れ、空焚きもして頂けます。(焼き芋専用鍋という事ではありません)
釉薬には、無貫入釉(粘土と釉薬の熱膨張差によって生じる細かい「ひび割れ」のない釉薬)を使っておりますので、 「水漏れしにくい」「香が残りにくい」ので、多用途の使用可能など、多くの利点を合わせ持つ鍋です。土鍋は、保温力に優れ、沸騰後は弱火で炊きあがり、遠赤外線の効果で料理が美味しく、やわらかく仕上がります。和風、洋風等、あらゆる料理に御利用頂けます。是非土鍋で、自然に優しく、豊かな食生活を手に入れて下さい。
<作陶歴>
信楽窯業試験場で、研修後信楽にて作陶
1993 工房を現在の滋賀県蒲生郡日野町に移転
2005より、滋賀県信楽町にアンテナショップ<クラフトウブウブ>を、開店。廣川みのりの作品等も展示販売しています。
グループ展:
1984 日本クラフト展/朝日現代クラフト展/高岡クラフト展などに出品
1989 日本クラフト展会員として00年まで毎年出品
2002 日本クラフト展出品
2005 四日市萬古焼総合コンペ2005 グランプリ受賞
個展:
2018 酒の器Toyoda (京都)04〜毎年開催
2019 ギャラリーにしかわ(京都)00〜隔年開催
*現在に至る*